Original Item
ダイハツに関するオリジナル商品を販売しています。
市販品では売っていなくて痒い所に手が届くような商品を作っています。
主力商品はアイドリングストップキャンセラーです。その他も商品もありますのでご覧ください。
■アイドリングストップキャンセラー
ダイハツ タント(L375S系)・タントエグゼ(L455系)・ミラココア(L375S系)・ムーヴコンテ(L575S系)用 エコアイドル・アイドリングストップキャンセラー
アイドリングストップ搭載車では、アイドリングが止まるとエアコンも作動しなくなりただの送風になってしまいます。アイドリングストップをキャンセルするボタンも元々付いていますが、乗車する度にキャンセルボタンを押す必要があり、かなりわずらわしく感じます。
このキャンセラーを取付ければ、標準で付いているキャンセルボタンを押さなくても自動的にアイドリングストップをキャンセルしてくれます。
アイドリングストップを使用したい場合は、キャンセルボタンを押せばエコモードに戻ります。
エンジン始動で常にアイドリングストップキャンセル状態から始まります。その後はノーマルと同じでボタンを押ごとアイドリングストップ機能のON⇔OFFの切替が可能です。
取付はエコアイドルOFFボタン裏のコネクター割り込ませるだけのカプラーオンタイプですので配線を間違える事もありません。
さらに詳しく>>>
ダイハツ 新型タント(LA600S系)・ムーヴ(LA100S系)用
エコアイドル・アイドリングストップキャンセラー
アイドリングストップ搭載車では、アイドリングが止まるとエアコンも作動しなくなりただの送風になってしまいます。アイドリングストップをキャンセルするボタンも元々付いていますが、乗車する度にキャンセルボタンを押す必要があり、かなりわずらわしく感じます。
このキャンセラーを取付ければ、標準で付いているキャンセルボタンを押さなくても自動的にアイドリングストップをキャンセルしてくれます。
アイドリングストップを使用したい場合は、キャンセルボタンを押せばエコモードに戻ります。
エンジン始動で常にアイドリングストップキャンセル状態から始まります。その後はノーマルと同じでボタンを押ごとアイドリングストップ機能のON⇔OFFの切替が可能です。
取付はエコアイドルOFFボタン裏のコネクター割り込ませるだけのカプラーオンタイプですので配線を間違える事もありません。
さらに詳しく>>>
配線はリアハッチと車両の付け根で純正のコネクタに接続し、ナビ裏までバックカメラキットの配線を通してください。ナビ裏でのカメラのコネクタはダイハツ(トヨタ)純正と同じ形状ですので純正のナビでしたらそのまま接続出来ます。(タント専用8インチナビは別途変換配線が必要です。)社外ナビに接続する場合には市販のトヨタ/ダイハツ用のRCA変換配線を使用して下さい。
カメラ本体は純正品を使用していますので見た目も目立ちません。また純正なので耐久性、視認性は問題ありません。カメラの取付はリアハッチの開閉ハンドルごと交換となります。
グレードがLの場合開閉ハンドルが異なりますので、落札後にグレードLで使用とご連絡ください。グレードがわからない場合はリアハッチの開閉ハンドルの右にスイッチが付いているか、お伝えください。
*タント専用8インチナビは別途変換配線が必要です。専用の変換配線は2,000円です。ご希望の方はメールにてお申し付け下さい。
さらに詳しく>>>
■バックカメラキット
ダイハツ 新型タント(LA600系)用
バックカメラキット
新型タント(LA600系)では、新車購入時にオプションのアップグレードパッケージを選択しないと純正でバックカメラが付いてきません。また社外バックカメラを取付る際にリアのバックドアがプラスチックの一体成型という独特の形のせいで、バックカメラの配線を通すのがかなり困難です。
このバックカメラキットを使用する事で、配線を通すことが困難なリアハッチ内の配線を通す必要がなくなります。
Copyright (C) 2013-2019 SUBARU craft. All Rights Reserved.